MENU

歯医者が嫌い、歯医者が怖い人必見!お悩み別の対処方法を紹介

「歯医者が嫌い」「治療が怖くて行きたくない」と歯医者から足が遠のいていませんか?大人でも歯医者に苦手意識を持つ方は多いようです。

歯医者が嫌いな理由は人によってそれぞれ。ここではお悩み別に、歯医者嫌いを克服するためのコツやヒントを現役歯科衛生士がご紹介します。この記事を読めば、治療に立ち向かう勇気が出るかもしれません。

目次

歯医者が嫌いな理由とお悩み別の対処法

歯医者が嫌いな理由は人それぞれです。よく聞く代表的なお悩みを以下にあげてみました。

  • 痛みへの恐怖
  • 過去のトラウマ
  • 独特の匂いや音
  • 拘束される恐怖感
  • 恥ずかしい
  • 不安
  • 嘔吐反射
  • 時間や経済的不安

詳しく解説し、対処方法をご紹介します。

痛みへの恐怖

歯を削る時の痛みは本当に嫌なものですよね。治療の痛みで歯医者が嫌いになった方も多いのではないでしょうか。歯には神経が通っていて、虫歯の部分を削る時、神経に近づくと痛みが強くなります。

治療の時の痛みへの対処方法は、麻酔をしてもらうことです。麻酔が効いた状態なら、ほとんど痛みを感じることなく治療ができるからです。しかし、その麻酔が痛くて苦手な方もいるでしょう。

歯科治療における麻酔の痛みを軽減するため、以下のような工夫がされています。

  • 麻酔の注射を打つ前に歯ぐきに表面麻酔薬を塗る。
  • 刺入時の痛みを軽減するため、極細の注射針を使用する。
  • 電動注射器で、麻酔液の注入速度や圧力をコンピューター制御する。
  • 麻酔液の温度を体温と同じくらいにし、麻酔液注入時の温度差による刺激を軽減する。

歯ぐきが腫れていたり、毎日お酒を多く飲んだりする方は麻酔が効きにくい場合があります。日頃から歯磨きなどの口腔ケアを行い歯ぐきの状態を整えておき、治療の前日にはお酒を控えると麻酔が効きやすくなります。

過去のトラウマ

子供の頃、押さえつけられた経験や、痛いのに無理やり治療されたことがトラウマになり、歯医者嫌いになった方は多いようです。

過去のトラウマについて、前もって歯科医師やスタッフに伝えておくことをおすすめします。どんな状況が苦手か、どんな配慮をしてほしいか、など、できるだけ詳しく伝えましょう。コミュニケーションを取ることで少しリラックスできるかもしれませんし、事前に伝えておくことで適切な配慮や治療方法を提案してもらえます。

治療の内容を聞いて、痛みが出そうな場合にはあらかじめ麻酔をしてもらい、型取りが苦痛な方は楽な姿勢や呼吸のコツを聞いておきましょう。治療の内容を理解しておくことで心の準備ができるので、治療の不安を和らげることができます。

独特の匂いや音

歯医者独特の匂いや音が苦手な人もいると思います。しかし、歯科の薬剤や消毒液は改良され、以前と比べ匂いの強いものは減ってきています。

また、口腔外バキューム(治療中に飛散する水や匂いを口の外で吸い込む装置)や空気清浄機を設置したり、アロマなどで匂い対策を心がける医院も多くなりました。匂いに敏感で、苦痛を感じる方は事前に問い合わせてみると良いかもしれません。

歯を削る時のキーンという機械音が嫌だと言う方は、イヤホンや耳栓などを使用することで不快感が軽減されるでしょう。ただし、治療の妨げにならないよう歯科医師とよく相談し、必ず許可を得てから使用するようにしてください。

拘束されることへの恐怖感

拘束されることに恐怖感のある方や、閉所恐怖症の方は事前に歯科医師に伝える必要があります。治療やレントゲン撮影で拘束される状況もあるからです。最初は治療時間を短くしてもらい、慣れてきたら徐々に時間を延ばしてもらう方法も効果的です。

恥ずかしい

虫歯が多いことや、ケアができていないこと、長い間放置していたことなどを恥ずかしく思う方も多いようです。

ご安心ください。歯医者は毎日何十人もの患者さんを診るのが仕事なので、重症の患者さんが来られてもほとんど驚くことはありません。歯科医院側は、患者さんの症状がこれ以上悪化しないためにこれからの治療計画や治療方法に意識が向いています。

他の患者さんが気になる方は、完全個室の完備された歯科医院で治療すると良いでしょう。

不安

初めてのことや慣れないことに不安を感じるのは当然のです。まず、歯医者に行く目的は「健康な歯を維持するため」と、前向きに考えましょう。

歯医者の評判や口コミを調べて事前に情報収集することで、医院の雰囲気がわかり、多少の安心感が得られるはずです。初診時には不安感が強いことを伝え、治療の方法や流れの説明を受けるなど、十分なコミュニケーションを取ると不安解消につながります。

嘔吐反射

歯の型取り材や、器具が口の奥に入ることで嘔吐反射(オエッとなる感覚)が起きて苦しい思いをした方もいると思います。

嘔吐反射が強い場合は事前に歯科医師に伝えましょう。伝えておくことで治療時の体制を工夫したり、こまめに休憩を挟むなどの予防をしてくれる可能性があります。他にも、型取りの時には姿勢や呼吸を工夫したり、負担の少ない器具を使用したりするなど、できるだけ嘔吐反射が起きないように配慮してもらえるはずです。

緊張感が強く、口や肩に力が入りすぎると嘔吐反射が起きやすくなる傾向があります。また、最初は嘔吐反射が出ていても、治療の回数を重ねると慣れてきて反射が出なくなり、スムーズに治療ができるようになる方もいます。できるだけ楽な気分でリラックスした状態で治療に臨みましょう。

時間や経済的不安

忙しくて歯医者に通う時間が無いので治療に行けなくなってしまう方も多いと思います。最近は夜間診療や休日診療を行っているところもあるので、事前に情報を確認し、ご自身の都合に合う医院を見つけましょう。通いやすい医院を探すことも治療を途切れさせないコツです。

治療の説明を受ける際に、治療費についても詳しく尋ねましょう。説明を聞き納得したうえで治療を始めることが大切です。いずれにしても、トラブル回避のためには歯科医師と十分なコミュニケーションを取ることが重要なポイントだと言えます。

歯医者に通うメリット

歯医者に通うメリットを5つあげてみました。

  • 虫歯や歯周病の予防
  • 全身疾患の予防
  • 見た目の向上
  • 快適な食事
  • 健康寿命を伸ばす

詳しく解説します。

虫歯や歯周病の予防

定期検診やクリーニングを受けることで、お口のトラブルを未然に防げます。虫歯や歯周病の早期発見ができれば、重症化を防ぎ治療時の痛みが少なく済むことがあります。早期発見、早期治療は治療時間の短縮や治療費の節約にもつながるのです。

全身疾患の予防

歯周病は心疾患や糖尿病など全身の健康に悪影響を与えることがあります。定期検診でプラークや歯石を除去することは、歯周病の予防だけでなく、全身疾患のリスクを減らすというメリットにもつながります。

見た目の向上

口元は顔の印象に大きく影響するものです。見た目の向上がもたらす心的効果は大きく、笑顔に自信が持てることで気持ちもポジティブになれるでしょう。治療やクリーニングで口腔環境を整えることで心理的な自信や幸福感につながります。

快適な食事

歯の治療は、快適な食事を楽しむために大きな役割を果たしています。治療することで噛む力が回復し、硬い食べ物も噛めるようになります。噛む機能が改善することで消化を助け、栄養の吸収率が上がるのです。

健康寿命を延ばす

歯の健康が保たれることで、健康寿命が延びると言われています。噛む力を維持することで、健康な食生活を送れるからです。また、口腔内を清潔に保つことで、細菌やウイルスの侵入を防ぎ、肺炎や感染症のリスクを下げる効果もあります。

食事や会話が楽しめるようになれば、社会的交流が増え、精神的にも安定し健康寿命を延ばす効果が期待できるでしょう。

まとめ

この記事では、歯医者が嫌いな方へお悩み別の対処法をご紹介しました。歯医者が嫌いな人は下記の点を意識するのをおすすめします。

  • ホームページや口コミを参考に、ご自身合う歯科医院を探す。
  • ご自身の情報と希望を詳しく伝える。
  • 歯科医師とよく相談し理解したうえで治療する。
  • 簡単な治療から少しずつチャレンジしてみる。
  • 前向きに考え、リラックスして治療に臨む。
  • 日頃から歯磨きなどの口腔ケアを心がける。

歯医者が嫌い、という悩みは老若男女問わず多くの方が感じていることです。最初は少しだけ勇気が必要ですが、慣れていくうちに歯の治療が快適に感じる時が来るかもしれません。歯の治療をしてお口と体の健康を維持しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次